- HOME
- 診療案内
歯周病治療
歯周病の治療では、病原菌を含んだ歯石を取ることが重要です。しかし、歯周病が進んでいる方ほど、歯石除去には痛みが伴います。そのため、歯周病という自覚があって来院されても、治療が嫌で通院を止めてしまう患者さまが少なくありません。
治療への恐怖心を和らげ、落ち着いたお気持ちで来ていただくことも大切です。当院では、病状が初期から中程度の方でも、麻酔をかけて歯石除去を行うようにしました。麻酔をかけ数回に分けて歯石を取り除くことで、痛みが抑えられ、治療を続けていただきやすくなると考えています。重度の歯周病の患者さまには、あえて歯磨きから始めます。重度の方は歯茎の腫れが強く、麻酔が作用しにくいからです。歯茎の腫れが引いてから、歯石除去の治療に進みます。
大きな手術を控えている患者さまが、手術の前に歯石を取るように指示されて来院するケースもよくあります。患者さま一人ひとりの状態に合った治療で、歯周病をしっかりと改善していきましょう。
歯科口腔外科(親知らず)
現代人は顎が狭い方が多いため、親知らずは歯として機能せず、ほかの歯に悪影響を与えるような生え方になってしまいがちです。当院ではこうした親知らずを抜歯する処置を、毎日1~2件のペースで行っています。
当院は院長が歯科口腔外科を深く学んでおり、院内に歯科用CTがあるという強みがあります。歯科用CTの特徴は、お口周辺を立体的に調べられることです。2次元画像のレントゲンでは歯の根が神経に近いように見えても、歯科用CTを使って別の角度から見ると離れているというケースがあります。こういう場合は、当院で抜歯を完結することができます。
また、抜歯に際して患者さまのご負担を抑えるという視点も忘れません。親知らずに被さった歯茎を大きく切開すれば歯科医師には見やすいのですが、出血や腫れはひどくなり、傷がふさがるまで時間がかかります。そのため、なるべく小さな切開で抜歯することを心がけています。
詰め物・被せ物
歯茎の状態が悪い患者さまには、被せ物をお入れする前に歯周病治療を行っています。どんなに良い被せ物を作っても、歯茎の状態が悪ければまたトラブルが起きてしまうからです。保険診療のルールでも、そう定められています。
まずは歯茎を健康な状態に戻してから、被せ物治療に取りかかりましょう。歯周病治療をしている期間は、被せ物をする予定の箇所に仮歯を入れて噛めるようにいたします。一方、詰め物は治療箇所が歯茎から離れていますので、その状態に関わらずすぐに入れることが可能です。
詰め物・被せ物の素材は、選ぶことができます。セラミックは白くて汚れがつきにくいのですが、自由診療です。保険診療でも、白いハイブリッドセラミック製のCAD/CAM冠を扱っています。詰め物・被せ物の素材について患者さまのご都合に合わせて提案しますので、どうぞ診療時にご相談ください。
小児歯科
診療ブースそれぞれに、親御さまが付き添うためのスペースがあります。どうぞお子さまと一緒に診療室へお入りになり、治療中の様子をご覧ください。親御さまと一緒だと、お子さまは落ち着きやすいと考えています。
治療内容は、親御さまにもその場でしっかりとご説明させていただきます。治療チェアに備え付けられたパソコン画面 で、お子さまの口腔内写真やレントゲン画像を確認していただくことも可能です。お子さまの状態やどんな治療をしているかを親御さまにお知らせすることで、ご不安を解消したいと思います。
また、歯科治療を怖がるお子さまも多いので、歯科医師は表情が分かるよう治療の前後にマスクを取って向き合うようにしています。歯科医院独特の匂いで不安にさせることないように、手袋も外します。お子さまの恐怖を取り除き、しっかりとした治療をさせていただけたら幸いです。
入れ歯(義歯)
総入れ歯は、長くお使いになっているものこそが患者さまに合っていると考えます。1年以上お使いの入れ歯があれば、新しく作ってもそれに勝るものは、なかなかできません。
そのため入れ歯が破損してしまった患者さまに対し、当院では基本的に作り直しをご提案せず、使い慣れている入れ歯を可能な限り修理してお使いいただくようにしています。
入れ歯は破損だけでなく、人工歯が磨り減って噛みにくくなることもあります。その場合は、磨り減った部分の人工歯だけを取り替えます。粘膜が痩せて入れ歯が外れやすくなった場合は、裏打ちをして合うように調整しましょう。
なお、初めて入れ歯を作る患者さまには、まず保険診療の入れ歯をご提案しています。最初は入れ歯に慣れることが大切で、それを使い慣れてから、もっとこだわりに応えられるタイプの入れ歯をご紹介するようにしています。
矯正歯科
月に1度、矯正に特化している歯科医師が来院し、治療を提供しています。矯正のご相談は基本的に院長が随時承り、可能な限りご説明いたします。その場で対応しきれない場合や患者さまのご要望があれば、矯正担当の歯科医師にもご相談可能です。
矯正の装置はワイヤー矯正を用います。リンガル(舌側)矯正はお取り扱いしておりません。
当院の強みは院内に歯科用CTや矯正用のレントゲン「セファログラム」があることで、歯並びや骨の状態を精密に把握することができます。これにより、より緻密で見通しの良い治療計画を作ることができるのが利点です。
治療中、ブラケットが外れるといったトラブルがあった場合は、担当の歯科医師が不在でも常勤の歯科医師が対応いたします。気になることがありましたら、いつでもご相談ください。
インプラント
インプラント治療は、事前に歯科用CTで精密検査を行い、顎の骨の状態を調べます。当院では、インプラントを支えるのに十分な厚さや密度の骨がある方にのみ、治療を提供しております。
骨の量が足りず人工骨を入れなければならないケースの治療は、当院ではお受けしておりません。骨が不十分だと、インプラントを入れても長期的には悪化してしまうリスクが高いからです。それでも骨造成を伴うインプラント治療を希望される患者さまには、対応可能な歯科医院を紹介させていただければと思います。
当院のインプラント材料は、アストラテック社の製品を採用しています。この製品は独特の形状をしているため周辺組織が長持ちしやすく、自然な見た目と力強く噛める機能性の再建に役立つことが特徴です。